お風呂の大きさの選び方を解説します。
しっかり知識を身に着けて後悔ないリフォームをしましょう。
どうやってお風呂のサイズを選ぶか
希望するお風呂の大きさと洗い場の大きさを決める必要があります。
お風呂の大きさはショールームで実際体感して決めると悩まないと思います。
洗い場の大きさは1人で使うのと子供と一緒に入るのでは全然違うので要注意です。
豆知識 マンションと戸建バスルームの違いは?
機能面の違いは有りません。
戸建は比較的大きめのサイズに対応し、マンションタイプに比べ、ハイグレードな商品が多めになっています。
一方マンション用はコンパクトなサイズが多く、戸建用に比べ天井と床下が低く作られています。
お風呂の大きさを選ぶ
戸建とマンション用で選ばれるサイズが変わってきます。
戸建タイプで一般的に選ばれるのは1坪~1.25坪です。
マンションタイプの場合は一般的に0.75坪~1坪で選ばれます。
戸建の場合は1坪、マンション用は0.75坪が良く選ばれます。
バスルームサイズ表(抜粋)
バスサイズ | 坪数 | 寸法 | 用途 |
1624 | 1.5坪 | 1600mm x 2400mm | 戸建 |
1620 | 1.25坪 | 1600mm x 2000mm | 共通 |
1618 | 1坪強 | 1600mm x 1800mm | 共通 |
1616 | 1坪 | 1600mm x 1600mm | 共通 |
1317 | 0.75坪 | 1300mm x 1700mm | 共通 |
1216 | 0.75坪 | 1200mm x 1600mm | 共通 |
1116 | 0.75坪 | 1100mm x 1600mm | マンション |
お風呂を選ぶポイント
- 足を伸ばして入るには1坪以上必要。
- 肩幅のサイズはあまり変わらない。
- 肩幅をゆったりさせるなら、トクラスのエルゴタイプやワイドタイプ浴槽を選ぼう。
浴槽の形を詳しく知りたい場合はこちらをご覧ください。
洗い場の大きさを選ぶ
お風呂場が広くなると掃除も大変ですので、広ければ良いってものでもありません。
一人で入浴する場合
1616(1畳)で十分です。
親の入浴介助や子供と一緒に入浴する場合
1620(1.25坪)は必要です。1616(1畳)でも入れなくは無いですがお風呂への出入り時に狭さを感じます。
車椅子ユーザーの場合はバリアフリー化や出入り口を広く設ける必要があります。
お風呂のサイズとお湯量について
大まかなサイズは一緒ですが、メーカーによって提供している浴槽サイズは違います。
1坪タイプでもギリギリまで大きくしたい・・・!
毎日お風呂入るからなるべく水道代を節約したい・・・!
見比べるのに便利なお風呂のサイズ一覧表を作りましたので、こちらでご確認ください。
限られたスペースでもサイズアップしたい
メーカーごとに浴槽を大きくする工夫がされています。
TOTO

もっと広がるWBシリーズ
配管経路の見直しなどで、できるだけデットスペースをなくすことで
浴槽+浴室を広げることが可能。
タカラスタンダード

ぴったりサイズシステムバス
バスルームは決まったサイズでリフォームされるので、物件によってはデットスペースがある場合も
デットスペースを解消し、ぴったりサイズでリフォームお風呂も広々。
ノーリツ

Yupatio HIROy[出窓タイプ]
残念ながら2020年6月30日より、生産が終わってしまいます。
専用出窓を使うことで、浴室そのものを広げてしまいます。
まとめ
一人でゆっくり入浴するなら1畳あれば大丈夫です。
子供と一緒に入るとかになると、実際の使い勝手しだいで選ぶ必要があります。
ある程度目星をつけてショールームで実際体感して選びましょう。

「リフォーム総本舗」は首都圏エリアでキッチン・バス・トイレの水回りを主に取り扱っているリフォーム専門店です。
水回りの設備でお困りのことがありましたら、「無料お問い合わせフォーム」または「公式LINE」よりぜひ一度ご相談ください。