TEL.0120-916-677[受付時間] 月〜土 10:00〜19:00

無料見積り

10時~19時
(日・祝休日)
お見積り・
お問い合わせ

リフォームで使える補助金・助成金

補助金を活用して、おトクにリフォームしましょう

リフォームには、国や自治体による補助金制度があります。
利用には条件があり、対象となる商品を選ぶ必要があります。
リフォーム総本舗では、補助金を活用した豊富なリフォーム実績があります。
制度に適したご提案はもちろん、お客様の暮らしに合った設備選びや、将来を見据えた
快適な住まいづくりまでトータルでサポートいたします。
複雑に感じやすい申請手続きも、経験豊富なスタッフが丁寧に対応。
対象工事の選定から書類の作成・提出まで、ワンストップでお任せください。

補助金を活用したリフォーム実績多数!
リフォームをご検討中の方は、ぜひお気軽にご相談ください。

無料補助金について相談する

住宅省エネ2025キャンペーンご利用で
今なら最大260万円の補助が適応されます!

※工事内容によって補助額が異なります

【2025年度リフォーム補助金】子育てグリーン住宅支援事業

【2025年度リフォーム補助金】子育てグリーン住宅支援事業

2025年に発表された「子育てグリーン住宅支援事業」は子育て世帯に限らず、幅広いリフォーム工事の補助制度です。補助金には開口部の断熱改修やエコ住宅設備の設置などの必須工事があるため、ご注意ください。詳…
先進的窓リノベ2025事業

先進的窓リノベ2025事業

「先進的窓リノベ2025事業」は、窓やドアなど開口部の断熱性能を向上させるための補助制度です。補助対象となる窓や補助額は、窓のサイズや性能に応じて異なります。詳しくは『住宅省エネ2025キャンペーン …

国が実施するリフォーム補助金

国の補助金は、断熱やバリアフリー、子育て対応といった、住宅の性能向上に関する改修工事を補助することを目的としています。内窓の設置や、節電・節湯効果のある給湯器や水栓など、対象となる設備を導入することで、補助金の申請が可能です。ただし、補助金を利用するには、必須となる工事内容や申請条件を満たす必要があるため、事前の確認が重要です。

自治体が実施するリフォーム補助金

自治体が実施するリフォーム補助金は、地域ごとの課題や施策に応じて内容が大きく異なります。手すりの取り付けや段差の解消といったバリアフリー工事に対する支援制度が整っている自治体もあれば、断熱性の高い窓や節水型の浴槽など、省エネ効果のある設備の導入に対して補助が出るケースもあります。対象となる工事内容や申請条件、支援の方法は自治体によってさまざまなため、事前の確認が重要です。

リフォーム総本舗は補助金対応実績多数

補助金を活用することで、リフォーム費用の負担を抑えることができます。ここでは、一般的な商品代+工事費の相場をもとに、補助金を活用した際の自己負担額の一例をご紹介します。

リフォーム種類 対象工事 事業名 補助額
バスルーム+洗面台リフォーム 高断熱浴槽節湯水栓浴室乾燥機段差解消廊下幅等の拡張 国の省エネリフォーム
「子育てグリーン住宅支援事業」
93,000円
断熱窓設置 内窓設置(浴室、リビング、腰窓など) 国の省エネリフォーム
「先進的窓リノベ事業」
635,000円
バスルームリフォーム 高断熱浴槽 クールネット東京
既存住宅における省エネ改修促進事業
95,000円
キッチン+トイレリフォーム 節水型トイレ手すりの設置節湯水栓ビルトイン食器洗機掃除しやすいレンジフード 国の省エネリフォーム
「子育てグリーン住宅支援事業」
66,000円

補助金を使ったリフォーム事例

段差を解消し、手すりも設置
安心のバリアフリーリフォーム
事例の詳細はこちら
フルリフォームにプラスの快適を
断熱内窓で断熱&防音
事例の詳細はこちら
ヒートショックから守る
あたたかさが続く浴室断熱リフォーム
事例の詳細はこちら
毎日の家事をもっとスムーズに
家事負担軽減リフォーム
事例の詳細はこちら

よくある質問

補助金の申請は自分で行う必要がありますか

補助金の申請方法は、制度によって異なります。中には、事前に事業者登録された施工業者が申請を行う必要があるものもあります。そのため、申請が可能な業者かどうかを事前に確認しておくことが重要です。

申請が通らないこともありますか

補助金の申請が必ず通るとは限りません。提出書類の不備や、制度の要件を満たしていない場合、予算の上限に達した場合などには補助金を受けられない場合もあります。

すでに工事が終わった場合でも申請できますか

工事後に申請できる補助金もありますが、申請が事業者登録された施工業者に限られている制度もあります。また、工事の着工前に事前申請が必要となる補助金制度もあるため、事前に申請要件や、対応可能な施工業者かどうかを確認しておくことが重要です。

複数の補助金を併用することはできますか

国のリフォーム補助金と自治体の補助金は、条件によって併用が可能な場合があります。ただし、同一のリフォーム工事について、国の他の補助制度と重複して補助を受けることはできません。なお、自治体の補助金は、国費が充当されているものを除き、併用可能です。

お見積り・お問合せはこちらから

補助金に関するご相談やお見積りを無料で承ります。
どうぞご気軽にお問合せ下さい。

メールでお問合せ

メールフォーム

24時間受付

お電話でお問合せ

0120-916-677

10:00~19:00(日・祝休)

補助金を活用したリフォームは、実績豊富な弊社にお任せください。

リフォームの補助金にはさまざまな種類があり、申請方法も制度ごとに異なるため、事前の確認が必要です。
リフォーム総本舗では、ご相談から施工、そして補助金申請をワンストップでサポートいたします。

リフォームで使える補助金・助成金

リフォームで使える補助金・助成金

補助金を活用したリフォームはこんな方におすすめです リフォーム費用を抑えて経済的負担を軽減したい 断熱・節電に優れた高性能設備を取り入れたい 住環境を見直して住まいの快適性アップさせたい 補助金を活用…