
009
ずっと居たくなるようなキッチン | 東京都港区 N様
築22年のマンションに、家族5人で暮らすN様。
住み慣れた一室も古くなり、立て付けの悪さも気になってきました。
せめて毎日使う部分がすこしでも使いやすくなればと思い始めたキッチンのリフォームでしたが、想像していたよりもはるかに快適で、気がつけばずっと居たくなるような空間に。
いつか手放す時が来るとしても、大切に使っていきたい。
ぴかぴかのキッチンから、明るく楽しい日々が新たに始まりそうです。
Gallery
Interview
リフォームのきっかけ たとえ数年でも毎日を快適に
リフォームのきっかけは単純に古くなったというのが一番です。
立て付けも悪くなり、使えなくなってる箇所を物置きにしたりしていたので心機一転。
正直ここにいつまで住むのかも分からなかったのでリフォームするか迷ったんですが、やっぱり毎日使うところだし、あと3年でも住むならと思い、思い切って変えることにしました。
リフォームで叶えたかったこと 新しく取付けたかったナンバーワン・食洗機
実をいうとリフォームでここが変えたいとか、こういうものを付けてほしいなどの要望はあまりなくて、単純に使う物が正しい場所に置けるような収納があればいいなと。
ひととおり新しくなるしそれでいいと思っていたんですが、せっかくリフォームをするなら食洗機だけはつけたいと思いお願いしました。
素晴らしいです(笑)。
うちは5人家族なのですが、いままで洗い物を5人分していたことを思うと信じられないくらい便利です。
いつも洗い物をするときに水を出しっぱなしにしていたので、節水という意味でもかなり変わったんじゃないかと思います。
手を使うことが減ったので、ハンドクリームを塗る回数が減ったことを実感しましたね。
ダウンウォールも最初はつける予定はなかったんです。
思っていたよりも金額が上がってしまって、見積もりの段階で主人があれこれ不要だと思うものを削っていったんですが、「あれ?ここ私が使う場所なんだけどな」と思って・・・(笑)。
「ダウンウォールと食洗機だけは譲れない!」といって残してもらいました。
下の段は普段そそのままでも手が届くし、上の段はたまにしか使わないものを置いて使う時だけ降ろせるので、踏み台を持ってくるとかの手間もなくてすごく便利です。
手荒れも減り、節水もできるので後片付けのストレスが食洗機によって軽減。
たまにしか使わないものでもダウンウオールがあればスムーズに取り出すことができます。
リフォーム総本舗での満足度 気持ちよく工事を終えることができました
工事に来られる職人さんが皆さんとても良い方で。
見積もりを作る際にリクシルの方とリフォーム総本舗さん、職人さんの3人でうちに来られたんです。
実はもう一社見積もりをお願いしていたんですが、リフォーム総本舗さんはここを変えるにあたっての仕組みややり方が明確だったんですよね。
それがすごく安心できるなと思いました。
わたしは60cmでいいと思っていたキャビネットも70cmまでつけられますよとアドバイスしてただいて、商品の選定がしやすかったです
工事に入られた方皆さん穏やかで仕事も細かくて速いし、言うことないです。
クロス屋さんもいらっしゃったんですが、すごく気持ちよく工事を終えることができました。
普段何日も家の中に家族以外の人が出入りする機会ってそうそうないじゃないですか。お互い気まづくなるのは当たり前なんでしょうけど、そういうのもこちらに気を遣わせないように慣れていらっしゃってとても助かりました。
機器の搬出入も考えてしっかり養生された廊下。
リフォームをしてよかったこと① あるべき物があるべき場所に納まりました
リフォームのおかげで自分の動線にムダな動きがなくなって見違えます。
あるべきものがあるべき場所にあって、たとえばお鍋はこっちからあっちに持っていくとか、効率がすごくよくなりました。
オプションで調味料を置くためのフックも取付けてもらったんです。
コンロ脇にも調味料を入れるための引き出しがあるんですが全部の調味料は入らないし、しょっちゅう使うから目の前に出してあるほうが使い勝手は良いんです。
それで引き出しの方には箸とか、ピーラーとか小さな小物を入れることにしました。
下の引き出しだと深くてちょっと取り出しづらいので丁度よかったです。
このフックも便利すぎてどんどん物を引っかけていたら、かけすぎだって言われちゃいましたね(笑)
-
調味料がいれられるコンロ脇の引き出し。
小さくても小物入れにもなる便利な収納です。 -
よく使う小物をすぐ手が届く場所に整理できるアイレベル収納。調味料を並べて置ける棚や小物を引っかけるフックなどが便利。
リフォームをしてよかったこと② いつでもキレイにしていたいと思うように
リフォームをしたおかげで、キレイだし、明るいし、いつもきれいにしていたいなと思って今まで一切やらなかった掃除をこまめにするようになりました。
壁を白色にしたので汚れがよく目立つんですよ。だからなんとなくすぐ気が付いて小さな汚れもふき取るようになりました。
前はクリーム色だったからあまりわからなかったので放置していたら、気づいたら落とせないくらいのシミになっていました。
なのであえて汚れを隠すよりは白いほうにして良かったです。
明るくなって見違えますし。
急遽工事の最中に思いついて照明も交換してもらったんですけど、ここだけ別世界みたいに明るくなりました。
壁紙も、いかにもありそうなものよりは変わったものにしたくて子供と選びました。
主人は子供部屋みたいだって大反対したんですけど(笑)
けれどさすがに天井まで同じだとうるさいから天井と壁で変えられるのか確認したら「できます」とのことだったので自由に選ばせていただきました。
主人は暗い色とかシックな色のインテリアが好きなんですが、私は変わった色とかものが好きなので・・・いっそこのキッチンから全体変えてしまいたいですね(笑)。
-
天井の照明も新しく交換。キッチン全体を明るく照らします。
-
クロスや床を白系統に張替え。壁紙の模様もついキッチンに立つことが楽しくなるような雰囲気に。
再び機会があればリフォームしたい箇所 またリフォーム総本舗さんにお願いしたいです
最初はここに住み続けるか、主人の実家に行くか迷っていて、リフォームすることも渋っていたんです。
でもあと1~3年くらい住むならと思ってキッチンを取り替えたんですが、こんなに気持ちよくなるならお風呂もやってみたいなと思いますね…。
床のタイルの目地がもうボロボロで、洗っても洗ってもピンクのカビみたいなのが取れなくなって掃除が大変なんです。
主人の実家がある鎌倉に行く可能性もあるので、そのときもぜひリフォーム総本舗さんにお願いしたいなと思います。
H様、ありがとうございました
工事のようす
Before施工前
Construction施工中
普及グレードでは選択できない扉面材の選択肢が豊富で、様々なインテリアに合わせられるLIXILのアレスタをご提案。
奥様お気に入りのブルーの扉色もアレスタであればストッカーも同じ色に合わせてコーディネートが可能です。
今まで外に出ていたものが収納でき、冗談も普段使いの収納になりました。
アイレベルレールよく使う小物を調理しながらすぐ手が届く場所に整理できるアイレベルレール。
フックや水切りに便利な水切り棚などが選択できます。
After施工後
DATA
場所 | 東京都港区 |
---|---|
工期 | 約3日間 |
内容 | キッチン入替え、クロス張替え |
キッチン | LIXIL アレスタ |
クロス張替え | 東リ VS8001、VS8061 |
クッションフロア | 東リ CF9480 |
ソフト巾木 | 東リ ソフト巾木 60 60mmR付 |