
008
お気に入りの色に囲まれておうち時間を明るく東京都墨田区 N様
一年のほとんどを海外で暮らすことが多いN様。
コロナ禍で出かけることもできず、在宅時間が増えたことで、15年暮らした家をリフォームすることを決意。
キッチンも、トイレもお風呂も、大好きなピンクでまとめたら、
憂鬱だった日々を明るく包みこんでくれました。
Gallery









Interview
リフォームのきっかけ コロナ禍で訪れた転機
リフォームをしようと思ったのはコロナがきっかけです。
今まではひと月に10日も家にいればいいほうで、掃除も忙しいということを理由にあまりやっていませんでした。
けれどコロナになってどこにも行けず、ずっと家にいるものだから掃除を始めたら、どんどんうちがきれいになっていったんですよね(笑)
以前ガスの点検に来た方に「このままだと、そのうち突然ガスが出なくなることはありますよ」と言われ、じゃあそろそろコンロは交換しなくちゃいけないなと思っていました
さらに、戸棚の扉がもうガタガタでよく外れてたんです。
取っ手もよく取れちゃって、そのたびに100円ショップで代わりのものを買って取り付けていました。
けれどそのうち100円ショップでも扱いがなくなってしまい、それならいっそ思い切って変えようかなと。
以前のうちの状態をしっている人にも「リフォームするなら今だよ」と後押しされて、キッチンの他にお風呂やトイレもまとめて今のうちにリフォームしてしまおうということになりました。
-
扉の取っ手が取れるたびに100円ショップで買ったものと交換し続けていると、すべての扉の取っ手が違うという状態に。
リフォームで変えたかったところ とにかくキッチンを使いやすく
せっかくリフォームをするなら、なによりもまず使いやすいキッチンにしたいなと思いました。
早速近くにあるショールームに行くことになり、そこでこの水切りの棚を見つけたんです。
以前スペインに住んでいたころに、目線の高さに水切りがついていたのがすごく便利だったのを思い出して、どうしてもつけたいなと思いました。
けれど、メーカーさんによっては水切りをつけようとするとダウンウォールがつけられなかったり、幅が足りなかったり、耐荷重が足りないなどの問題がありました。
パナソニックさんのショールームに行った際も、最初はダウンウォールの幅と合わないため、水切りではなく棚ならつけられるといわれました。
それなら棚でもいいかなと思ったのですが、リフォーム総本舗さんが見に来られて、キャビネットの幅を調整すれば水切りもつけられると提案してもらったので、こちらの希望がすべて叶うことに。
他にもカウンターの高さが低くて作業のたびに腰が痛かったのですが、正確な高さを測ってちょうどいい高さに調整してくださったり、細かいところまで気を配っていただいてとてもよかったです。
収納棚を目線の高さまで降ろして必要なものがすぐ取り出せる便利なダウンウォール。
シンク上部に設置したフラップアップ水切り。食器などを洗った後すぐに入れることができ、ふきんやまな板もすっきり収納できます。
リフォームをしてよかったこと 家の中とともに気分も一新されました
やっぱり明るくなってきれいになってとてもうれしいですね。
このダイニングの部分もほんとはキッチンだけ取り替える予定でしたが、あまりにも浮いてしまうので壁紙も張り替えることにしたんです。
ピンクが好きなので壁紙もピンク色にしたかったのですが、ピンクの壁紙ってなかなかないみたいで、それも探していただきました。
カウンターの天板もよく見ると淡いピンク色なんですよ。
こういうところも選べるって言われたので好きに選ばせてもらいました。
リフォームをしたことでせっかくなので置いてあった棚の扉をマスキングテープで色をかえてみたり、カーテンも新しくしてみたり気分が変わってとてもよかったです。
-
人工大理石の天板。淡いピンク色で一層やわらかさを演出。
住み替えではなく、リフォームをするということ
お値段以上の価値リフォームをすることは気分が一新されてとてもいいことだと思います。
ただ、住み替えるより安いとはいえやはりお金がかかることなので、しっかり相談できるところで自分の希望を伝えられるといいなとおもいます。
最新のものは技術も進歩していますし結果的に省エネになっていたりしているので、お値段以上の良さがあると思います。
15年も住むとやっぱりところどころガタがきてますし、思い切ってみる価値はありました。
-
リビングのエアコンも新しく入替え。クロスも張り替えて窓周りが明るくなりました。
-
優しい踏み心地と断熱構造で冬の浴室でもヒヤっとすることなく安心のほっカラリ床
N様、ありがとうございました
工事のようす
Before施工前
Construction施工中
幅1800mm、比較的間口が小さいキッチンだったので鍋や食器などの収納に大変お困りでしたので、業界最大クラスの収納量を誇るLクラスをご提案しました。
ホームセンターで買った収納棚に逃げていたもの、すべてがキッチンに収納できたので収納棚を捨てることができ、リビングがすっきりしました。
狭い間口で洗った食器の置き場に困っておられましたが、吊戸棚の下、目線の高さにまな板やふきんも収納できるフラップアップ水切りを取り付けたことで、お客様が来た時も洗い物をすぐに隠すことが出来て便利です。
お風呂と洗面台が一緒になっている、2点式ユニットバスが使いずらくお困りでした。
洗面はキッチンで済ますので、お風呂だけで統一し、洗い場側もゆったり使える広々としたお風呂になりました。
床はTOTOのソフトほっからり床を採用し床の内側のクッションでやわらかく温かいので、快適です。
トイレを取り替えても、あまり見映えが変わらず、がっかりすることもあります。
リフォレを採用することにより、給水管や出しっぱなしだったお掃除道具なども隠れて見た目もすっきりした、スタイリッシュな空間になりました。
After施工後
DATA
場所 | 東京都墨田区 |
---|---|
工期 | 約10日間 |
内容 | キッチン入替え、トイレ、バスルーム、クロス張替え |
キッチン | Panasonic L-Class |
トイレ | LIXIL リフォレ |
バスルーム | TOTO ユニットバス |
キッチンユニット取付 | Panasonic ラクシーナ |
クロス張替え | サンゲツ RE51675 |
クッションフロア | 東リ CF9484(0.9m)・CF9459(1m) |
ソフト巾木 | 東リ 40[60mmR付]・27[60mmR付] |