CASE004 東京都台東区 N様邸
BEFORE
床や壁紙、キッチンにトイレ、バスルーム・・・。
築30年を超えた家はかつて暮らしていたときのことを思い出させます。
工事のPOINT
浴室部分が完成したら洗面所部分の壁と床のクロスを張り替えていきます。
ユニットバスの施工事例の詳細はこちら
ホームエレベーターの施工事例の詳細はこちら
DATA
場所 | 東京都台東区 |
---|---|
工 期 | 約3ヶ月 |
内 容 | キッチン、トイレ、浴室入替え、 ホームエレベーター入替工事、 床・クロスの張替え工事 |
キッチン | Panasonic L-Class |
---|---|
バスルーム | TOTO シンラ HKシリーズ Rタイプ HKV1616URX2CF |
トイレ | TOTO 一体形便器GG1-800(1F) TOTO 一体形便器ネオレストAH1(2F/3F) |
洗面台 | Panasonic ウツクシーズ(2F/3F) |
給湯器 | paroma FH-2010AWL 20号 オート |
2F床暖房 | Panasonic Youほっと |
エレベーター | Panasonic ミディモダン |
施工事例一覧
VOICE
Q リフォームをするきっかけとなったことは何でしょうか?
もともとここは祖父母が住んでいた家で築30年以上になるのですが、長い間無人の状態でした。
結婚して、都内に引っ越そうかと思ったときにちょうど良かったこともあり譲り受けました。
確認に入った時家の中の物がたくさん残っていて、まず片づけをしようということになり、最初に各階にあるハウジングエアコンの交換をフジテックさんにお願いしました。
その際リフォームもされているというので相談に乗っていただいたのがきっかけですね。
Q スタッフや工事員の対応や印象はいかがでしたか?
現場にはいられる方みなさん挨拶も元気よくてすごく良かったです。話しかけると話してくださったり、親切にしていただきました。
ここをこうしたらどうかというアドバイスもたくさんしていただいたり、要望を伝えたらいろいろ聞き入れてくれて、ありがたかったです。
Q リフォームの際のこだわりや、ここだけは妥協できなかったところなどを教えてください。
一番はやっぱりキッチンです。妻が一番使うので色とか特にこだわって選びました。
床を明るい色に張り替えたくて、北欧っぽいイメージで決めていきました。
キッチンの扉の色も2色気になる色があって、上下で変えられるのか聞いてみたらできる、とおっしゃったので。
取っ手も白にしたいといったのもこだわりで、最初コーディネーターの方に止められたんですけど、結果いいものになったて驚いておられました(笑)。
サイドのキャビネットも棚の奥が雨漏りしてカビ生えていたり使いにくかったのでカップボードに交換してキッチンの一部みたいになりました。
洗面台の壁紙とかも、妻と、面白いほうがいいよねと話してて、壁と床で模様を変えてみたり、同じ柄でも色違いのものとかかわいくて選びました。 洗面所の床がとくに頑張っているのでよかったらみてみてください(笑)。
Q リフォーム中に印象に残っている出来事はありますか。
リビングがリフォーム前と後でずいぶん変わって…
茶色い巾木とか、もともとの建材などを残しつつ上手くいまのデザインと調和するようにしていただいたことです。
もともとあったものを残したり活かしながらというのはリフォームの良さだと思います。
それもこちらからお願いしたわけれはなく、提案をしていただいて、キレイなデザインの一部にしていただきました。
Q 使い心地はいかがですか。リフォームをされた感想をお聞かせください。
とにかくリフォームしてよかったです。住環境がこれまでの中で一番いいなと思います。
こちらも適当にお願いしたわけではなく希望通りに伝えたらほとんどかなえていただけてうれしかったです。
N様ありがとうございました
