東京都小平市 M様邸
ダイニングテーブルのないゆったりした空間で、
家族と過ごす時間も楽しみも増えました。

夢と空間が広がる、機能的キッチン
「食洗機が故障してしまい、取っ手や戸棚もいくつか壊れている箇所があったので、いっそキッチンごと交換してしまおうと思いました」
そう話すM様がPanasonicのショールームを訪れたとき、置かれていた『Irori Dining』にひとめぼれ。
スタイリッシュに生まれ変わったキッチンからは、パネルの色、質感、機能など、ご夫婦のこだわりが詰め込まれています。
Irori Diningのテーブルプランならキッチンカウンターをダイニングテーブルとしても使えるので、いままでテーブルがあった分、空間が広がるのもお気に入りのポイントだそう。
「ここで子供と野球の練習をするのが楽しみです。」
そう語るお二人は終始笑顔があふれていました。

Before
セミオープンタイプのI型キッチンをフルフラットタイプペニンシュラ型キッチンに入替リフォーム。
レンジフードのあるコンロ側は目の前が遮られ、すこし手元が暗い印象も受けます。
工事のPOINT
既存のキッチンを撤去した後、調理スペースの前の壁をなくし、レンジフードと洗い場の位置を入れ替える工事を行います。床が見える部分も埋めた後、新しいキッチンを設置します。
施工中カウンター上のダウンライトをふたつから3つに増やすご提案もさせていただきました。

After
フルフラットペニンシュラ型キッチンにしたことにより、調理スペースの前の壁がなくなり、解放感とLDK空間に一体感が生まれました。
料理を作りながら食べて、
食べながら作れる。
コンロ下がオープンなので、ダイニングテーブルのように料理を囲って、作りたてのおいしさを味わえます。 思い切ってダイニングテーブルにすることで、空いた空間を有効に使うこともできます。




操作部が両側にあるので複数人で作業しながら、調理も、会話も向かい合って楽しく。 囲炉裏のように賑わいを囲むのがIroriDiningの最大の魅力です。
場所 | 東京都小平市 |
---|---|
工 期 | 2019年10月21日-10月30日 |
内 容 | キッチン及び床・クロスの改修工事, I型キッチンからペニンシュラ型への間取り変更に伴う既存壁撤去 |
キッチン | Panasonic Irori Dining |
---|---|
カップボード | Panasonic L-CLASS カップボード |
ディスポーザー | Panasonic ディスポーザー KD-133V1 |
VOICE
Q リフォーム総本舗でリフォームをする決め手となったものは何でしたか?
見積もりをいただいた際の値段です。
Panasonicさんのリフォーム紹介サービスから2社紹介していただき、予算最初は取替えるだけの予定でしたが、ショールームに行くとあれもこれもと欲が来てしまい、Irori Diningを 担当の方も親身に対応してくださったこともあり、こちらにお願いすることに決めました。
Q スタッフの対応はいかがでしたか? とても良かったです。主人と意気投合したことも大きいですね。たくさん相談に乗っていただきました。
Q 現場調査や施工中で印象に残っていることは何ですか? 工事後に片付けをして養生をはがすのですが、養生の跡がついてしまった床を夜遅くまできれいに していただいたことです。
Q コストについてどう思われましたか?
高いです(笑)。けれど、高くてもいいのでお気に入りのものにしたくて。 リフォームって何度もするものじゃないですか。だから高くても良いものが良いなと話しあいました。
(旦那様)男なら譲れないなと!ロマンですからね。
Q 使い心地やリフォームされてみての感想はいかがですか?思い通りのリフォームはできましたか? 最後までどんな色に悩んでいましたが、子供もこのIRORIが格好良くて気に入ったみたいですし、 思い切ってよかったと思います。 ダイニングが広くなりましたから、さっきもいったようにここで子供と野球練習をするのが とても楽しみです。
Q これからリフォームを始める方へメッセージを頂けないでしょうか。 男はロマンで高くてもいいものに決めるのも良いです。 そして、やはり親身になって相談に乗ってくれるひとをさがすのが大事ですね。 たくさん悩むので、どんなに小さい気になることも遠慮せず相談できて、じっくりお話しするように してみてください。
M様ありがとうございました
